News & Blog

ホームニュース&ブログ三大栄養素

2023.11.01 食事/知識

三大栄養素

3大栄養素とは

身体に必須の成分の栄養素の中で、炭水化物(糖質)、タンパク質、脂質の総称を三大栄養素と言われています。
 
他にビタミンやミネラル、食物繊維などが有る中で、特に人間の身体になくてはならない栄養素で重要なものとされている炭水化物・タンパク質・脂質を3大栄養素と呼んでいます。

三大栄養素の持つ役割

炭水化物はエネルギー源
 
タンパク質はエネルギー源+体の構成成分
 
脂質はエネルギー源+体の構成成分
 

 
この3つに共通している事は、どれもエネルギー源になるという事です。エネルギーの単位をcal=カロリーと言います。

三大栄養素はエネルギー産生栄養素 

三大栄養素はエネルギー産生栄養素と呼ばれています。
 
エネルギーは車のガソリンのようなもので、無くなったら人間の機能は全て失います。
 
呼吸をする、歩く、喋る、全ての動きにはエネルギーが必要です。そして常に必要です。
 
カロリーをダイエットの敵のように捉えられたりしますが、あくまでのカロリー過多が良くない事であり、カロリーは必要なものです。
 
摂り過ぎたカロリーはエネルギ―過多になり使われず中性脂肪に変換され、体に蓄積されます。
 
そして、エネルギー不足になったときに、その脂肪を分解してエネルギーを生み出し、生きるために使われます。
 
蓄積された脂肪は肥満をもたらし、あらゆる生活習慣病などのリスクを上げ健康被害がでます。
 
ご自身の適量のエネルギー量を理解して3食の量を調整しましょう。
 

炭水化物とは

三大栄養素のひとつで、体の主要なエネルギー源になるものです。炭水化物は糖質と食物繊維の合計があらわされています。
 
炭水化物=糖質+食物繊維
 
糖質は同じエネルギーでもタンパク質や脂質よりも素早く使えるという特徴があります。1gあたり4kcalのエネルギーになります。
 

タンパク質とは

体の構成成分をつくるタンパク質
 
タンパク質は、体の構成成分になるものです。
 
筋肉や臓器、ホルモン、免疫、血管内輸送体、代謝に必要な酵素など、あらゆるものはタンパク質で出来ています。
 
そのカラダのタンパク質の基となるのが、食品の中に含まれるタンパク質です。
 
またエネルギー源にもなるもので、1g=4kcalのエネルギーになります。
 
肉類、魚類、卵、大豆、乳製品
などに多く含まれています。これらのタンパク質はアミノ酸バランスがよく、良質なタンパク質と言えます。
 

脂質とは

脂質とは、脂(油)成分で、体内で神経組織、細胞膜、ホルモンなどを作るのに欠かせない成分です。
 
またエネルギー源にもなるもので、1g=9kcalのエネルギーになります。
 
脂肪酸からできていて、肉、魚、野菜など様々なものから摂取できます。
 

まとめ

それぞれ大切な栄養素なので、バランス良く摂ることをおすすめします。
 
最近炭水化物は悪などの印象を受けやすいですが、適切な量で摂取すればそれはプラスに働きます。
 
皆さんも栄養はしっかり摂りながら運動、ダイエット、ボディメイクに励んでください!

ご要望をお気軽にお知らせください

受付 / 定休日:日曜日 10:00 ~ 22:00

Blog

ダイエット、ボディーメイク、健康などのお役立ち情報を配信しています。